陶絵付けのこと



晶子先生の陶絵付け教室に

通うようになって早1年3ヶ月

今までの作品を振り返ってみたくなりました。



まずは、初期の作品たちご紹介♡



去年の3月に体験レッスンで初めて描いたのが

左のグリーンの葉っぱの小皿です。

記念すべき初作品なので思い入れがあります!


そして、チェリーのお皿は

1年目の基礎コースの課題で描いたもの。


小花柄とイニシャルのペンダントトップは

自由クラスでの初期の作品です。


最初の頃は不慣れで見栄えの良くない作品ですが

愛着があってなんだか可愛いです(笑)





少し慣れた頃の作品たち



イングレーズ絵具で描いた薔薇のお皿は

1年目の基礎コースの課題です。

とてもお気に入りなので、先生にお願いして

改めて復習レッスンの再受講をしていただきました。


そして、ジュエリーのディスプレイ用に

幸福のなる木と名付けた作品や、


アンティーク風に描いた

チェリーのペンダントトップも

気に入っています。


水瓶座モチーフのネックレスは

星座シリーズを描いてみようかな?と思っての作品ですが

見た目では分かりにくいですが背景のグラデーションなど

何度も重ね焼きしてかなり時間と手間がかかるので

シリーズ化は断念しました(^◇^;)




ここ半年程の作品♡




ジュエリーケースや、

ペンダントトップをいくつか作りました。

本業に生かせるかな?と思い趣味と実益兼ねて・・・

のつもりでしたが、時間と費用(材料費や制作費など)が

かなりかかってしまうので今のところ現実的ではないです。


今は創作活動の一つとして、

楽しみながらも良い刺激、学びになっているので

当面は販売などは考えずに感覚を養うことで

作品作りにも良い影響があると思うので

それでよしとしています。



基礎クラス1年目の課題 後半♡




去年の秋から冬にかけて、

3ヶ月で描き上げたクリスマスプレートは

手応えのある力作になりました。




基礎クラス1年目最後の課題作品♡




初めて動物を描いた、

うさぎちゃんのプレートは

難しかったけど楽しかったです♩


この辺りからもっと描けるようになりたい欲が

強くなって来ました!




2年目〜応用クラス 最初の課題作品♡





2年目の応用クラスでは動物を描いています。

4〜6月と3ヶ月で描いたのがこちらのゴールデンレトリバー!

イングレース絵具での一色描きで

前回のうさぎちゃんよりもよりリアルに描きました。


動物は目の表情や輝きなど細部も難しいのですが、

描いてるうちに愛情が強くなってきて

可愛くってキュンキュンしながら描きました。


7月からの課題作品は子猫ちゃんなので

こちらもとても楽しみです♩




復習兼ねて再受講♡





1年目の課題で描いた薔薇は3回に分けて描き上げたのですが、

今回の再受講、復習では1回描きを習いました。

写真はまだ焼成前なので赤いペンの印が残ってますが

これは焼き上がりにはちゃんと消えます(^◇^;)

また完成したらご紹介しますねー!


そして、この薔薇シリーズをもう少し描けるようになりたいので

この後少し自由レッスンの方でも続けて復習してみようかなと思っています。


ロースイーツを作るようになり、

お出しする際に自分で描いた器を使うという新しい目標も増えました。

(こちらは現実的!)


これも新しいコンセプト「五感以上を楽しむクリエイション」の

一つかなって思います(^^)



chocolata sweet

・Raw Choco エバンジェリスタ ・具現化パーフェクトレッスンファシリテーター そして、スターシード である私、yukiがお届けするあれ、これ。

0コメント

  • 1000 / 1000